Osaka Volleyball Federation of Families

【 大阪府ママさんバレーボール連盟 】

O.V.F.F since 1969 Feb 1st
  • Facebook
  • YouTube
®

    各部よりお知らせ

  • 総務部
    • 忘れ物
  • 経理部
  • 競技部
  • 審判部
  • 広報・外交部
  • 渉外部
  • 指導部
  • 50周年
  • 連盟
    • 加盟登録
    • 組織図
    • 規約
  • 大会要項・申し込み
    • 春季クラス別
    • 秋季クラス別
    • 選手権
    • 年齢別
    • ファミリー&カップル
    • 大阪ママさん連盟
    • いそじ
    • ことぶき
    • 冬季
    • ママさん
    • その他
  • 組み合せ
  • 戦績表
    • 冬季大会
  • お知らせ
    • 全国ママ連
    • 近畿ママ連
    • 大阪協会
    • 日本協会
    • マレングッズ
    • 27年度行事日程
    • 26年度行事日程

秋季クラス別

次のページへ

家の中でできるバレーボールの練習方法

2021 - 02月01日10:52

ovff.jp

2021 スポーツの人気

スポーツ人気が低迷、その理由とはテクノロジーの発展?

かつては週末になると外でスポーツを楽しんだり、子供が外で駆け回ったりしているのがとても一般的でしたよね。特にサッカーや野球は子供にとって人気のスポーツであり、多くの人が休日に楽しんでいました。

しかし、最近ではどうでしょうか?もちろんかつてのようにスポーツは人気の娯楽ですが、数年前よりもスポーツをする機会は減ってしまっているのではないでしょうか?

子供達も放課後や休みの日に外に遊びに行くのではなく、家に閉じこもっていることが多くなりましたよね。

このようにスポーツの人気が衰えている理由としては、テクノロジーの発展による娯楽のあり方の進化が挙げられます。最近の若い人たちはスポーツよりも、以下のような娯楽を楽しむ傾向があるのです。

 

ビデオゲーム

スポーツの人気が衰えている一番の大きな理由といえば、ビデオゲームでしょう。ビデオゲームは1990年代にスーパーファミコンなどが登場してから一気に人気が増しました。そして、ニンテンドー64、ゲームキューブ、プレイステーションなどこれまでたくさんのゲームがリリースされてきました。

このようなゲームは子供だけではなく大人も魅了し、日本ではかなりの大きいマーケットとなっています。1日にゲームを何時間もプレイしているという人も多く、子供達は外に遊びに行く代わりに友達と一緒にビデオゲームをプレイすることが多くなったのです。また、ビデオゲームの世界でもサッカーや野球などを楽しむことができます。そのため、外でスポーツをするよりも家の中でゲームを楽しむという人が多いのです。

数年前には実際に体を動かしてプレイする、Wii(ウィー)が人気を集めましたよね。Wiiではコントローラーを持ってプレイすることで、実際にテニスや野球、ゴルフなどをプレイしている感覚を味わうことができます。そのため、多くのスポーツ好きの方が Wii に関心を抱きました。 

また最近では、ビデオゲームの延長線上としてオンラインカジノが人気を集めています。オンラインカジノではスロットゲームなど、ビデオゲームと同じくらいクオリティが高いゲームを楽しむことができるので近年人気を集めています。

 

ソーシャルメディア

常に若者の間で流行っているものといえばソーシャルメディア。かつてはミクシィやフェイスブックが人気でしたが、最近ではインスタグラムやクラブハウスが話題となっており、ほとんどの人がアカウントを持っていますよね。

若者の多くは暇になるとソーシャルメディアを開く癖があると言っていいほど、1日の時間の多くをソーシャルメディアを見て過ごしています。また、1日に何回もソーシャルメディアを更新するなど、中にはソーシャルメディア中毒になっているという人も。ソーシャルメディアを利用すると自宅にいても友達だけではなく世界中の人と繋がることができるので、日常の孤独感を補うことができますよね。また、周りの注目を集めることで自己肯定感を強めることができます。

一緒にスポーツをする友達や仲間がいないという方は、一人でスマートフォンを見てソーシャルメディアを使用し続けている傾向が強いのです

ソーシャルメディアは孤独感を埋めることができたり、周りとつながることが出来たりするので、ただの娯楽ではなく一つの生きがいとなっている場合もあります。

 

動画配信サービス

昔は映画を楽しむ際は、映画館に行ったり、レンタルショップに行ったりするのが一般的でした。しかし最近では、Huluやネットフリックスなどたくさんの動画配信サービスがあり、毎月安い金額で好きな映画やドラマを自由に楽しむことができようになったのです。このようなサービスが誕生してから、多くの人が休みの日は自宅でゆっくり動画を見て過ごすようになりました。 

動画配信サービスを利用する場合は月に1000円程度の金額を支払うだけです。そのため、気軽に利用できるサービスとして、多くの若者から人気を集めているのです。また、動画配信サービス以外にもYouTubeは若者の娯楽として定着していますよね。最近では多くの芸能人も自分のYouTubeチャンネルを始めており、ますます YouTube の人気が高まっています。

趣味の延長として自分でYouTubeチャンネルを始める人も増えましたよね。YouTubeでは娯楽として楽しむだけではなく、収益を得ることができるので多くの人はたくさんの時間を費やしているのです。このような人にとっては、もはやスポーツをしている暇がないのです。

 

今後のスポーツはどうなる?

このようにテクノロジーが発展したことによって人々の娯楽のあり方が大きく変わりました。かつては外に出かけて思いっきりスポーツを楽しむ人もたくさんいましたが、最近では自宅でのんびりとビデオゲームや動画配信サービスを楽しむ傾向が強くなっているのです。

今後はますますこのような傾向が加速し、人々が自宅で過ごす時間が増えるかもしれません。

 

カテゴリー:お知らせ, 秋季クラス別, 競技部

次のページへ
試合ライブ配信中
Facebook
Facebook二次元バーコード
YouTubeチャンネル
YouTube二次元バーコード
Copyright © 2011 Volleyball Federation of Families. All Rights Reserved. 管理ページ